fresh digitable

めんどくさかったなってことを振り返ったり振り返らなかったりするための記録

testing

テストの後片付けでLiveData.removeObserver()すると怒られることがある

はじめに そんなことをやる必要はありません。あくまでもネタとしてお読みください。 今回の: org.jetbrains.kotlinx:kotlinx-coroutines-core:1.4.3 org.jetbrains.kotlinx:kotlinx-coroutines-test:1.4.3 androidx.lifecycle:lifecycle-livedata-ktx:2.2.…

テスト対象を初期化する際にはlazyを使う

前置き JavaでJUnit4のテストを書いていたころは、@Beforeを付けた(setup()のような名前の)メソッドの中にテスト対象やその依存関係の初期化処理を書き、テストケースの中で使うもの(テスト対象など)はフィールドに定義してsetup()メソッドの中でフィー…

robolectric4.5-alpha-1かそれより新しいバージョンを使ってSQLiteのCommon Table Expressionを使ったテーブルのJVMテストをしよう

事の発端: テスト書こうとしたら Caused by: com.almworks.sqlite4java.SQLiteException: [1] DB[1] prepare() CREATE VIEW `view_foo` AS WITH bar AS ( ... [near "WITH": syntax error] がでたので今日は終了— まつだあきひと (@akihito104) 2020年12月1…

自作のViewGroupをRobolectricでテストしつつ開発する その2

つづきです: akihito104.hatenablog.com fragment-testingを使おう 前回の記事では空のActivityにカスタムビューをアタッチしてからテストしているが、androidxのfragment-testingというライブラリを使うのが楽そうというか正しそうなのでこちらを使いましょ…

R8でコードシュリンクしつつInstrumentation Testをやる

いろいろハマってしんどかったので雑にまとめておく。 github.com ことの顛末 Instrumentation Testのテストが全然動かない。テストがないとか言われる LogcatをみるとDaggerTestAppComponentをDaggerAppComponentにキャストできませんとか言われている。そ…

重い腰を上げてテストのないクラスのテストを書くときまず最初にやること

テスト書くの後回しにしちゃったなーでもこの関数のテスト書かなきゃ…みたいなとき、まずどうするか。大事なことは最初のハードルを下げたり、ステップを小刻みにすること。 とりあえず最初はテスト対象のインスタンスを生成してそれがNonNullであるというテ…

RobolectricのSQLiteの実装がPRAGMA defer_foreign_keysをサポートしていなかった

androidTestで使うDBのデータをセットアップするという記事を以前書いた。 akihito104.hatenablog.com 今回はこれをJUnitテストでも使えるようにしようとしてはまったポイント。 robolectricで使ってるsqliteの内部実装がdefer_foreign_keysに対応してないっ…

CoroutineLiveDataをどうにかしてテストする

関数androidx.lifecycle.livedataからCoroutineLiveDataというLiveDataを取得できる(CoroutineLiveDataはinternalクラスなので実際見えるのはLiveData )。例えば次のような感じで中断関数を渡してやるとライフサイクルとかとの関係をいい感じにやってくれ…

自作のViewGroupをRobolectricでテストしつつ開発する

2020/12/02追記: Activityじゃなくてfragment-testingを使いましょうという感じの記事をかきました akihito104.hatenablog.com 追記ここまで ViewGroupのonLayout()が呼ばれた後でいろいろやるクラスを作ることになったので、ユニットテストを書きながら実装…

rotationを指定したViewをEspressoでクリックできない件

github.com クローンしてエミュレータなどでandroidTestを実行してみてください。 なぜ? EspressoのViewActions.click()は内部でGeneralClickActionを使ってクリックアクションを作っている。GeneralClickActionを生成する際にいくつか引数を渡す必要がある…

UIテストでDBに入れるデータをテストアプリのassetsとして管理する

モチベーション サーバーとは独立した環境でテストを行えるようにしたかった 必要なデータの種類が結構多いのでテストコードの中でデータを作ってDAOからDBにInsertしまくるというのが面倒くさそうだった OkHttpのMockサーバーから返すレスポンスをテストコ…

カジュアルにIdlingResourceを使う

UIテストをやる時にMockWebServerを使ってサーバの挙動をモックしていると、レスポンスをちゃんと待ち構えないとテストが失敗することが稀によくある*1 カジュアルにIdlingResourceを使ってカジュアルに待てるようにしたい テストを書くためのハードルを下げ…

JavaとKotlinが混在するプロジェクトでmockitoをmockKで少しずつ置き換えていく

前提 Javaのプロジェクトに徐々にKotlinのコードを増やしていっている Javaのテストコードではmockitoを使ってモックオブジェクトを作成していた テスト対象のクラスに注入するクラスがKotlinに変わった Kotlinのクラスはmockitoではそのままモックできない…

RobolectricでRecyclerView.smoothScrollToPosition()を呼ぶとテストが進まなくなる(未解決)

ViewPagerの代わりにRecyclerViewを使ってチュートリアルの紙芝居を実装したのだが、進むボタンをN回押してサインアップへ進む画面に行くテストがいつまで経っても終了しない現象が起きた。諸事情によりprintデバッグを使って二分探索的にどこで止まっている…

TestRuleでテスト対象の初期化処理などをまとめる

テストケースのセットアップ処理を使いまわしたい時、TestRuleに実装するといろんな使いまわしが効いて便利なので最近はそうしている。個人的には、TestRuleの中には本当に基本的な準備や後始末の処理を書いて隠し、テストクラスの方に本質的なテストの前提…

JUnit4のEnclosedなクラスのテストが2回実行されてしまう件のイージーな回避方法

./gradlew testUnitTest --tests *Test ちゃんとぐぐれば重複したクラスを除外するコードが出てくるので普通の人はそっちを試したほうがいいと思います。 2018/10/26 追記 Gradle4.7でこの現象が起きなくなったようです。

RobolectricでDialogのOKとかCancelとかのボタンを押す

AlartDialogに付いてるOKとかCancelみたいなデフォルトのボタンを押したくなったので調べた。 dialog.findViewById(android.R.id.button1).performClick() positive: android.R.id.button1 negative: android.R.id.button2 neutral: android.R.id.button3 :t…

Custom ViewがRecyclerViewの何番目にあるかをEspressoでさがす

この記事はEspresso 2.2.2時点のもの。 ポイントは次の二つ。 Espresso.onView()にcustom viewのクラスを探すcustom matcherを渡す BoundedMatcherの型引数にcustom viewのクラスを渡してやると便利 TreeIterables.breadthFirstViewTraversal(View)でcustom …

TDD Boot Camp 長岡 1.0 に参加しました #tddbc

Google I/Oのキーノート聞いたあたりから生活リズムがどんどん崩れてきてます。 TDD Boot Camp 長岡 1.0に参加して来ました。 今回このような勉強会を開催してくださった@masaru_b_clさん、スタッフの皆様、@t_wadaさん、ありがとうございました。 当日は出…