fresh digitable

めんどくさかったなってことを振り返ったり振り返らなかったりするための記録

Androidのtimestampについて勉強したこと

SensorEventのtimestampについてのメモの続きっぽいもの。いわゆるRTCとセンサとかGPSのタイムスタンプはそれぞれ違うものだという話。このへんはLinuxの基本的なことだと思うがよくわかってなかったし、今もいまいちよくわかっていないので、間違ってたら教…

SensorManager#registerListener()で値の取得間隔を設定した時の実際の間隔

前回の記事の続き。 各センサの値の取得間隔を設定した時、実際にはどんな間隔でもらえるのか検証してみた。 前回と同じく、検証にはIS12Sを使った。 下記のスレッドをActivityのonCreate()でスタートさせてLogcatに出てくるヒストグラムを見る。 取得間隔は…

SensorManager#registerListener()で値の取得間隔を設定できるらしいが…

この季節は部屋が大変暑くなるので私にもPCにもよろしくないです。ドヤリング的なことをしようにも今ひとつ踏み切れない感じです。去年、涼しい所で作業するためにアs、エイスースのウルトラブックを買ったので今年こそは活用したいです。 さて本題。 最近A…

SensorEventのtimestampについてのメモ

AndroidのSensorEventクラスのtimestampはシステムがスタートしてからの時間(ナノ秒)なので、1970/1/1からの相対時間(ミリ秒)だとおもってSimpleDateFormat#format()とかに突っ込むとものすごい勢いで時間が進んでいくから注意しよう。お兄さんとの約束だ。 …

VolleyでDigest認証をやってみる

この頃やっと仕事でプログラミングやるようになったので折角だしTDDでやってみるかと思ったらEclipseにActivityのコードを自動生成されて出鼻をくじかれました。 そんなことはどうでもよくて、今日はHTTPライブラリVolleyでDigest認証を実装してみたという話…

TDD Boot Camp 長岡 1.0 に参加しました #tddbc

Google I/Oのキーノート聞いたあたりから生活リズムがどんどん崩れてきてます。 TDD Boot Camp 長岡 1.0に参加して来ました。 今回このような勉強会を開催してくださった@masaru_b_clさん、スタッフの皆様、@t_wadaさん、ありがとうございました。 当日は出…

勉強会に出たんだが

アイエエエ!サンカゲツブリ!?サンカゲツブリナンデ!? このごろはすっかりmarkdownかぶれです。 ただの書きなぐりをいかにそれっぽい資料に見えるようだまくらかすかに命をかけている節があります。 pandoc入れるためにcygwinにhaskell入れようとしてみ…

俺アプリのネタ帳

このごろは仕事でiOSアプリを作っています。 初めて触ったのは入社して半年たった頃で、その時はreference countが全然わからなくて泣きながらObjective-C書いてました。 そのイメージが強かったのと、すぐにiOSの仕事から離れてしまったのでARC*1の存在を知…

今年の抱負

前回のやつに続きは明日ってうっかり書いたらあかん。振り返ったところで今年の抱負など。 Androidの俺得アプリを作る Androidは今一番の関心事なので今年もこれを中心にいろいろもくもくしたい。たぶんこの辺のことを中心にブログ書きそうな感じ。 見たアニ…

去年のあらすじ

あけましておめでとうございます。 今年はブログをマメに書こうとか勉強会行ってみようとかいろいろと目論んでいるところですが、その前に去年のことを振り返ってみようと思います。 年明けごろ 新しい研究テーマを一人ひとつ考えて部署内で発表する的なイベ…

今日からはてぶろ

2012年もあと10時間ぐらいで終わろうかというタイミングですが、はてブロでブログ書くことにしました。 これまではfc2で書いてたんですが、なんとなく遠ざかってしまい、 今ではfc2お得意の広告芸により見るも無残な感じになっています。こちらではAndroidと…